Hey world & Mem & Reflect
hey
worldで日記ブログを書き始めた。書き出すと楽しくて続けていきたくなった。人の目を気にしないでいいし細かい設定もしなくていい。続けていくと反響が欲しくなってきて物足りなくなりそうだけど。まずはそこまで続けられたらいいなくらいに思っている。
文章を書くためにはまず何を書くかを考えないといけない。始めてすぐは思いついたことをあとでまとめて書くだけでいいと思っていたんだけど。あとで思い出そうとしても思い出せないことに気づいた。そこでメモアプリを使うことを考えた。アプリを何にするか考えていたら以前使っていたMemのことを思い出した。Twitterのthreadを勝手にまとめてくれるサービスくらいのつもりで使っていたが、それ以外の使い方もよくわかっていなくて使わなくなっていた。
Memは2024年末に大きなアップデートをして2.0に移行していた。AI
との連携に特化したアプリになっていた。ChatGPTを毎日使っているからAIとの連携には期待してMemを使うことにした。
現時点でMemは日本語対応しておらず残念ながら性能を十分に活かせてはいない。それでもUIが美しくメモを取るために使うだけでも悪くはない。
ブログのためのアイデア帳とか、文章の構造化のための下書きに使うと考えたら、メモアプリの機能はかなり重要だ。フォルダ分けタグで紙のノートでは簡単にできないことを可能にする。特にMemは自動で仕分けしてくれるらしく、コレクションというフォルダ分けはあるがこれも自動らしい。らしいと言うのは日本語だと機能しないからだ。
その時点で別のアプリも試してみたく調べたらReflectに辿り着いた。操作画面だけはどこかで見た記憶があるが実際に使うのは初めてだった。上から順に古いものから新しいものに流れていくタイムライン風のデイリーノートは好みだし。カレンダーからその日の記録を呼び出せるのも嬉しい。使いやすそうではあるがUIは少し野暮ったい。バックリンクを使いこなしたらより高度な使い方ができそうだけど。自分ではまだそこまで使えていない。
このままMemを使うか、Reflectに課金して使うかは悩んでいるところだ。